2012年06月11日
Handpressoハンドプレッソで本格エスプレッソ(動画)
Handpressoハンドプレッソで
本格エスプレッソをアウトドアで楽しむ!

ノーブランド ハンドプレッソ&キャリーケースセット
アウトドアで、本格的なエスプレッソを楽しめるハンドプレッソ。
電源が不要で、持ち運びも便利なサイズ。
動画はハイブリッドタイプで、自分の好みのコーヒー粉を楽しむことができる。
ハイブリッドタイプは、コチラ


⇒ハンドプレッソ (ハイブリッドver.)
人気ブログランキングへ参加しています。よかったら応援してやってください。
本格エスプレッソをアウトドアで楽しむ!

ノーブランド ハンドプレッソ&キャリーケースセット
アウトドアで、本格的なエスプレッソを楽しめるハンドプレッソ。
電源が不要で、持ち運びも便利なサイズ。
動画はハイブリッドタイプで、自分の好みのコーヒー粉を楽しむことができる。
ハイブリッドタイプは、コチラ

⇒ハンドプレッソ (ハイブリッドver.)

2010年02月28日
ワンバーナーとエスプレッソ・カプチーノマシンで作るコーヒー

本格的なカフェ御用達に見えるが、これはアウトドアでも十二分に能力を発揮するマシーン。
名前は、
Bellmann(ベルマン)エスプレッソ・カプチーノ コーヒーメーカーCX-25
というもの。
このマシーンで作る本格エスプレッソ・カプチーノは、スチームの力でを利用して抽出するので、少ない粉の量でも3~9カップを作ることができる。
◆エスプレッソ・カプチーノ コーヒーメーカーでエスプレッソコーヒーを淹れる手順を紹介しよう

天辺にある、ノブを回して中身を全部だす。

必要なカップ数に応じて、本体内側に刻印してある3・6・9の数字を目安に水を入れる。

9カップの刻印以上に水を入れないこと。
安全バルブを塞いでしまうので、絶対守ること。

バスケットをメインシャフトに通し固定する。
円盤みたいのは、リデューサーと呼ぶもの。カップ数に応じてコレを使う。
9カップ作る場合は、リデューサーを外す。
6カップの場合は、リデューサーの短い法を下に向けて使用し、3カップの場合は逆に長い方を下に向けて使用する。
画像の場合は、そのまま差し込むと、3カップとなる。

リデューサーをバスケットにセットし(9カップの場合は不要)、コーヒーの粉をバスケットの縁のへりまで入れ、スプーンで表面を平らにする。

本体とトップリッドを完全に密閉するために、バスケットの縁やパッキンの間にこぼれた粉をきれいに拭き取る。
パッキンを乗せて、フィルタースクリーンを乗せる。

ハンドルを取り付ける。(画像の本体うしろ側)
コーヒー抽出口がハンドルの位置と反対側になるようにトップリッドをセットし、ノブを時計方向にきつく締め付ける。

スチームバルブを右に回して閉め、コーヒーバルブを左に回して開ける。

本体をバーナーの上に置き、中火で熱を加える。
この時、炎が本体の脇からはみ出さないように注意する。
直火を当てるとハンドルやトップリッドの一部が解けることがあるので、注意。

3~10分(熱源の種類や、天候によって異なる)後、沸騰点に達してゴボゴボ音がし始めたら、コップを持って、コーヒー抽出口でエスプレッソコーヒーを入れる。
強く出したい場合には、コーヒーが出始めたら30~60秒の間、コーヒーバルブを閉めて圧力を上げ、その後開く。

人数分が出終わったら、コーヒー抽出口のバルブを閉める。
エスプレッソコーヒーだけの場合は、ここでバーナーの火を止め、スチームバルブを開いて蒸気を抜く。
カプチーノを作る場合は、そのまま3~5分火に掛けておく。
クレマのりのりの濃厚なエスプレッソという訳にはいかないが、
ベルマンCX-25は直火式にしては優秀で、まずまずのエスプレッソの完成!
◆美味しいカプチーノコーヒーを淹れる手順を紹介しよう
ベルマンCX-25の本領を発揮するのは、これから。
なんと、フォームドミルクを作ることができるのだ。

ミルクを泡立てると2倍以上になるので、半分以上にならないように入れる。
必要量がコップ半分以上になる場合は、もう少し大きめの鍋などに入れる。
スチームノズルの先端を、ミルクを入れたコップ(表面よりやや下)に入れる。
強くて安定した蒸気が出るまで、スチームバルブをゆっくり開ける。
ミルクを泡立てる「シュウォー」という音がする。
この作業をミルクの泡が膨らんでくるまで行う。
ただし、ミルクを煮立てないように注意。
きれいな細かな泡がをつくるのには、多少のコツが必要だが、慣れれば上手にできるようになる。

出来上がった、フォームドミルクをスプーンに取って、エスプレッソの上にのせる。

出来上がった、フォームドミルクをスプーンに取って、エスプレッソの上にのせる。
好みで、シナモンパウダー、チョコレートあるいはナツメグを上にかけて出来上がり。
◆今回使ったアウトドアコーヒー道具

![]() |
Bellman ベルマン CX-25 小形軽量でありながら、本格エスプレッソ、カプチーノをたてられるマシーン。少ない粉の量でも3~9カップを作ることができる。 |
![]() |
スノーピーク(snow peak)ギガパワーデルタポッドCB 剛性のある板状3本脚で、安定感ある低重心にデザインされている分離型ストーブ。背の高いバーナーよりも安心感が違う。 |
![]() |
スノーピーク(snow peak) バーナーシート バーナーの輻射熱をカットし、テーブル面などを傷めないアルミ加工断熱シート。 収納の際は小さく折り畳んだり・丸めたりしてコンパクトになる。 |
![]() |
スノーピーク(snow peak) チタン先割れスプーン チタンなので軽量で丈夫、しかも、金属臭さがない。スプーン・フォーク兼用でひとつあると便利。 |
![]() |
スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300mlフォールディングハンドル ハンドルが折りたためるのでスペース的にも邪魔にならず、チタンなので軽い。ダブルウォールなので、中の物も熱い物は熱く、冷たい物は冷たくキープできる。 |

2010年02月23日
FM横浜 The Burn 生出演させて頂いた録音CD
2月20日(土)に、FM yokohama(FM 横浜)の
アウトドア情報番組「The Burn」で放送された、
「アウトドアで美味しいコーヒーを飲もう」
という特集で、生出演させていただときの、録音CDを
ディレクターさんのご好意で、送っていただきました。

早速、家族で聞かせてもらいました。
聞き返してみると、
あのときの、とてつもない緊張感が甦ってきました。
緊張しまくって、ガチガチでしたし、
なんて、滑舌(かつぜつ)が悪いんだろう。。。
と思います。
もっとも、
人前で喋ることは素人なので、致し方ないと思ったけれど。。。
自分としても、あんまりだぁ~と、反省しています。
「The Burn」をお聞きになった皆様、
全体的に御聞き苦しい話だったことを、この場をお借りして、お詫び申し上げます。
また、お聞き頂いてありがとうございました!
ラジオ出演という、すばらしい経験をくださった、
ディレクターさん、DJの井手さん、スタッフのみなさん、
ありがとうございました!
人気ブログランキングへ参加しています。よかったら応援してやってください。
アウトドア情報番組「The Burn」で放送された、
「アウトドアで美味しいコーヒーを飲もう」
という特集で、生出演させていただときの、録音CDを
ディレクターさんのご好意で、送っていただきました。

早速、家族で聞かせてもらいました。
聞き返してみると、
あのときの、とてつもない緊張感が甦ってきました。
緊張しまくって、ガチガチでしたし、
なんて、滑舌(かつぜつ)が悪いんだろう。。。
と思います。
もっとも、
人前で喋ることは素人なので、致し方ないと思ったけれど。。。
自分としても、あんまりだぁ~と、反省しています。
「The Burn」をお聞きになった皆様、
全体的に御聞き苦しい話だったことを、この場をお借りして、お詫び申し上げます。
また、お聞き頂いてありがとうございました!
ラジオ出演という、すばらしい経験をくださった、
ディレクターさん、DJの井手さん、スタッフのみなさん、
ありがとうございました!

2010年02月22日
FM横浜 The Burn のブログに紹介されました
ラジオFM yokohama(84.7)(FM横浜) The Burn のブログに
「アウトドアで
美味しいコーヒーを飲もう!」
の記事で紹介していただきました。

⇒ラジオFM yokohama(84.7)(FM横浜) The Burn のブログ
「アウトドアで美味しいコーヒーを飲もう!」の記事
うれしいなぁ~。
ありがとうございます!
DJの井手大介さんも、アウトドアコーヒーの魅力にハマッてしまった一人。
北海道に行き、レストランで買った温かいコーヒーをゲレンデに持ち出して
アウトドアで飲むコーヒーの美味しさに
気がついてしまったとか。。。
週末は、アウトドアで美味しいコーヒーを飲むという贅沢。
あなたも、はじめませんか?
人気ブログランキングへ参加しています。よかったら応援してやってください。
「アウトドアで
美味しいコーヒーを飲もう!」
の記事で紹介していただきました。

⇒ラジオFM yokohama(84.7)(FM横浜) The Burn のブログ
「アウトドアで美味しいコーヒーを飲もう!」の記事
うれしいなぁ~。
ありがとうございます!
DJの井手大介さんも、アウトドアコーヒーの魅力にハマッてしまった一人。
北海道に行き、レストランで買った温かいコーヒーをゲレンデに持ち出して
アウトドアで飲むコーヒーの美味しさに
気がついてしまったとか。。。
週末は、アウトドアで美味しいコーヒーを飲むという贅沢。
あなたも、はじめませんか?

2010年02月20日
アウトドアで、カプチーノ!
FM yokohama(FM横浜)ラジオ出演のあと、
アウトドア・コーヒー道具一式をもって、
東京の夢の島へ向かいました。

そこで待っていてくれたのは、
突然の集合にもかかわらず集まってくれた東京の友人たち。
「ラジオ出演おめでとう!」と
祝福の言葉で、出迎えてくれました。
「週末、アウトドアでバリスタになる」
というタイトルどうり、友人たちに
週末だけバリスタになるという
私の腕前を披露しました。
が、肝心のバーナーを忘れるという失態。。。
私のブログ アウトドア道具物欲のままに のアクセスが、
100万を突破した記念にお送りしたバーナーを持ってきていただいて、
お借りしました。
この場をお借りして、御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!
コーヒーミルで豆を挽くところから、
エスプレッソ・カプチーノ コーヒーメーカーというコーヒー道具を使って、

ミルクがフワフワの本格カプチーノを淹れるところまで。
「おぉ~!美味しい!」
友人たちが、喜んでくれています。
嬉しさがこみ上げ、
やっぱり、アウトドアで飲むコーヒーって最高だなって
再認識しました。
アウトドアで飲む本格コーヒーは、格別です!
やめられません!
人気ブログランキングへ参加しています。よかったら応援してやってください。
アウトドア・コーヒー道具一式をもって、
東京の夢の島へ向かいました。

そこで待っていてくれたのは、
突然の集合にもかかわらず集まってくれた東京の友人たち。
「ラジオ出演おめでとう!」と
祝福の言葉で、出迎えてくれました。
「週末、アウトドアでバリスタになる」
というタイトルどうり、友人たちに
週末だけバリスタになるという
私の腕前を披露しました。
が、肝心のバーナーを忘れるという失態。。。
私のブログ アウトドア道具物欲のままに のアクセスが、
100万を突破した記念にお送りしたバーナーを持ってきていただいて、
お借りしました。
この場をお借りして、御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!
コーヒーミルで豆を挽くところから、
エスプレッソ・カプチーノ コーヒーメーカーというコーヒー道具を使って、

ミルクがフワフワの本格カプチーノを淹れるところまで。
「おぉ~!美味しい!」
友人たちが、喜んでくれています。
嬉しさがこみ上げ、
やっぱり、アウトドアで飲むコーヒーって最高だなって
再認識しました。
アウトドアで飲む本格コーヒーは、格別です!
やめられません!

タグ :アウトドア コーヒーカプチーノ